トネリコは、葉の色が鮮やかで公園や街路樹に植えられていることも多い植物なので、目にすることが多いと思います。トネリコは、室内でも外植えでも育てることができるので人気があります。今回はトネリコの基本情報、花言葉や育て方などを紹介します。
トネリコってどんな植物?
科・属 | モクセイ科・トネリコ属 |
---|---|
和名 | トネリコ |
英名 | Japanese Ash |
学名 | Fraxinus japonica |
原産地 | 日本 |
耐寒性・耐暑性 | 強い・強い |
花色 | 薄緑色 |
開花時期 | 5月~6月 |
トネリコは、日本原産の観葉植物でモクセイ科のトネリコ属。育つと樹の高さは15mほどになり、斜めに枝を伸ばしていきます。植えつけするときは、定期的に剪定を行う必要があります。北欧の神話の世界では「ユグドラシル」という大きな樹の種類はトネリコであるといわれています。
トネリコに近い種類の「セイヨウトネリコ」に属する樹だともいわれているのです。トネリコは枝は太く、弾力性があることから、木材としてバットの材料にもなっています。
トネリコの名前の由来
トネリコの名前の由来はいくつかあります。1つはトネリコの樹皮に付くイボタロウムシが分泌する「いぼた蝋」という物質を戸に塗ると滑りが良くなります。
このことからトネリコになったといわれています。もう1つは、樹皮を煮て練ったものを墨を混ぜ、写経などに使ったことから呼ばれた「共練り濃(ともねりこ)」が転じてトネリコになった説もあるといわれています。
トネリコの花言葉
トネリコは、「威厳」「偉大」「服従」「高潔」などの花言葉をもっています。
昔から、北ヨーロッパの人たちは、トネリコには魔力があると信じており、その魔力によって病気や悪魔などを体内から追い払うことができると考えられていました。
人々は、海も従わせることができるとも信じていました。海難事故から身を守るための護符も作っており、トネリコは、神聖な植物であるといわれたことからこのような花言葉がついたといわれています。
トネリコとシマトネリコの違い
トネリコの種類には70種類ほど存在し、トネリコのほかにもシマトネリコがあります。
シマトネリコは東南アジア原産で耐陰性もあり、半日陰でも丈夫に育ちます。そのため、街路樹や庭木のシンボルツリーとしても人気があります。
トネリコは落ち葉樹でシマトネリコは常緑樹で1年中葉をつける植物です。寒冷地では、葉が落ちてくることがあります。外観では区別するのは難しいですが、シマトネリコに比べてトネリコはのほうが葉が大きいです。
トネリコの育て方
トネリコを育てるときは置き場所・水やり・肥料のことを正しく理解し管理することで、枯らすことなく健康に育てることができます。ここでは、置き場所・水やり・肥料について詳しく説明します。
置き場所
トネリコは、室内の日当たりが良い場所や、レースのカーテン越しの明るい日陰に置くのがおすすめです。直射日光が当たる場所に置くと葉焼けを起こし枯れてしまいます、エアコンの風が当たると乾燥してしまうので、直接風が当たらない場所に置くようにしましょう。
また寒さにも強いほうですが、最低気温がマイナス5℃以下になると枯れてしまう可能性があるので、鉢植えをベランダに出している場合は、室内に入れてあげましょう。外植えの場合は特に冬越しの作業は必要ありません。
水やり
室内の場合は、水やりをたっぷりとして乾燥しないようにしましょう。またトネリコの性質上、水を吸収するのがほかの観葉植物よりも早いかもしれません。
春から秋の生育期には、土が乾く前に水やりを行うようにし、冬は土が乾いたのを確認してから水やりを行うようにしましょう。外植えの場合は、よほど乾燥が続かない限りは、水やりは必要ありません。
肥料
トネリコは、肥料がなくても育つ植物です。室内で大きく元気に育てる場合、4月~10月の間は、2か月に1回のペースで緩効性の化成肥料を与えます。その後、肥料がゆっくりと溶けだし1年を通して土中に溶けていき渡ります。新芽や花芽の増加、根張りなどの強化にもなります。外植えの場合は2月に有機肥料を株元に埋めてください。
剪定
トネリコは生長が早く、外植えした場合は、剪定しないと枝や葉が茂って、荒れてボサボサの状態になってだらしなく見えます。剪定の時期は春先の3月~4月、梅雨~夏の6月~7月、秋~冬の10月~12月の上旬に行うのがおすすめです。
枝や葉が密集している部分を、枝の生え際からサクッと切り落として少しずつ間隔を開けていきます。上下に向いている、内向きになりすぎている、伸びすぎているなどの不揃いな枝を探して少しずつ剪定していきましょう。
トネリコは植え替えが必要?
トネリコは、根詰まりを起こすと鉢の中が根でいっぱいになってしまい、鉢が狭く育ちにくくなってしまいます。ここではトネリコの植え替えが必要な理由と植え替え方法を紹介します。
植え替える理由
トネリコは鉢植えで育てている場合は、1~3年で根が詰まってきますので植え替えを行う必要があります。
新しい根が生長する余裕がなくなってしまうと一気に枯れてしまうので気をつけてください。もし、鉢底からすでに根が出始めている場合は、次の春を待って一回りくらい大きな鉢に植え替えるようにしましょう。
鉢の大きさを変えたくない場合は根についた土を軽くほぐしたあと根をハサミで三分の一ほど切り落としてから植え替えてください。
植え替えの方法
①古い鉢から取り出したトネリコの根をほぐし土を落とす
株を引き抜いたら、まず古い土を崩していきます。この時、根を傷つけないように丁寧にほぐすようにしましょう。
②黒ずんで悪くなっている根の部分は切り落とす
黒ずんで悪くなっている根や、絡まっている長い根は切り落としてしまってかまいません。太い直根が鉢底で折れている場合は、曲がっている部分で切ってしまいましょう。
③新しい鉢に植え替える
鉢には、底穴ネットや底穴石を敷いて、観葉植物用の土を4分の1ほど入れてから、トネリコを入れます。鉢いっぱいに土を入れたら、根のすき間に土が入るようにならしてください。
④たっぷりと水やりをする
新しい鉢植えに替えた後はたっぷりと水やりをするようにしましょう。水やりをしてあげることで、土と根を密着させて、根張りを促す効果があります。
もし大きくなって、室内で育てるのが難しくなった場合には、庭に植え替えると良いでしょう。
トネリコの花が咲く時期は?
トネリコは剪定が必要ですが、花が見たいのであれば、開花前の剪定は避けましょう。
トネリコは種類によって花の咲く時期が変わります。トネリコの開花時期は5月~6月頃で花弁のない白色の花を多く咲かせ、シマトネリコは6月~7月上旬に香りのある白い小さな花をたくさん咲かせます。シマトネリコは、雄と雌の樹があり、雄の樹は花を咲かせませんが雌の花は白いさやが実ります。
まとめ
トネリコは日本原産の植物で葉の色が美しく街路樹として植えられていることが多い植物です。生育が良いため樹の高さは15mほどに育ちます。トネリコは室内でも外植えでも育てることができますが、鉢植えで育ててる場合は、あまり寒いと枯れてしまうので室内に入れてあげましょう。この記事を参考にしてトネリコを楽しく育ててくださいね。
コメント