供花とは亡くなった人への感謝や弔いの気持ちを伝える大事なお花です。しかし突然の悲しい知らせを聞いたら、動揺してしまい供花選びも慌ててがちです。しかし事前に覚えておくと大事な場面で落ち着いて対処することができます。
今回は、参列したいけど遠方だったり、入院していて行けないそんな時でも気持ちを伝えることができる供花の意味や献花・花輪との違い、贈るときの注意点などをご紹介しましょう。
そもそも供花とは?
供花とは故人へ供える花のことです。「くげ」「きょうか」と呼びます。
供花は、お悔やみの気持ちを込めた弔意で葬儀場に供えする生花で、祭壇や会場を飾る意味が込められています。
お葬儀の際、祭壇の両側に親族や親戚一同と書かれて置かれていることが多いです。
供花にはどんな意味が込められているの?
親族や親交のあった人が亡くられた人え送る最後の贈り物とされています。
決まりはないので、気持ち次第で誰でも送ることが可能です。寄せられた供花は、祭壇周り・斎場の入り口に置かれ最後のお別れの時を荘厳な雰囲気で行うことができます。
また悲しみの中にいる遺族も、たくさんの供花で飾って故人を送り出せると慰めにもなります。
供花・花輪・枕花・献花の意味の違い
花輪とは
斎場の入り口飾られる大きな花輪のことです。意味合いは供花と同じですが、生花ではなく造花で作られてることがほとんどです。供花は個人で送ることが多く、花輪は故人が勤務していた会社など団体から送られることが多いです。
枕花(まくらばな)とは
枕花も供花も弔花として送られ、亡くなった方への弔意を表しています。
亡くなったことを知りすぐに自宅に送るものを枕花と呼びます。
ご遺体に添えるように枕元に置かれます。
枕花はご遺体と一緒い通夜・葬儀場まで移動することが多いですが自宅に置いておく場合もあります。
献花とは
多くはキリスト教式の際、焼香代わりに哀悼の意を示すため祭壇に捧げる花を指します。
参列者が用意するのではなく、協会側が用意することがほとんどです。
有名人が亡くなられた時、ファンの為に献花式が行われることがあります。
この時は自分でお花を用意する必要があったり、花の種類も決められている場合がありますので、会場のお知らせをしっかり確認してから行きましょう。
お葬式に供花を贈る時のマナー
色・種類
仏教で供花に使用する花は菊やカーネーション、ユリ、デンファレを使うのが一般的で基本的に生花を使用します。近年では、生花に似たブリザードフラワーを使うこともあります。また高級感を出すために胡蝶蘭をいれることも。
色は白をベースとして薄いピンクなど落ち着いた色味を使うことがほとんどです。
使う花の種類は白い菊が多く、ユリの花も使われ白をベースとしてシンプルな色合いで統一されています。
キリスト教の場合、少し意味が異なり故人に対するものではなく遺族を慰める意味合いとして贈られます。ご遺が辞退される場合もあるので必ず確認をするようにしましょう。
花の種類は、洋花を中心にカーネンションやユリを使用することが多いです。
仏教で使う白菊はあまり使用せず、使用しても小菊、スプレー菊など小ぶりのもの使うのが一般的です。白い花に限らず色花を使い、十字架やハートの形にアレンジされた花を贈るのもキリスト教ならではです。
芳名名札の書き方
供花を贈る際には、誰から送られてきたものなのかわかるように著名名札(礼名)をつけなければなりません。
会社から贈る場合
正式名称・肩書・代表者名で記入してもらいます。
会社の部署から贈る場合
部署名までいれて一同と締めくくります。部署内で連名で贈る場合には、部署名と名前を順に記載します。
連名で贈る場合
右から肩書が高い順番に書いていきます。
子供や孫で連名で送る場合:「子供一同」「孫一同」など最後に一同と書きます。
贈る前の確認事項
供花を贈る際は、まずは遺族に贈ってもいいか確認するようにしましょう。
遺族から承諾を得た場合、次に斎場に確認して、葬儀社を確認し供花の依頼をします。
供花は個人で贈るのか、連名や会社名義で送るのかで扱う花や飾り付けに違いがでるのでしっかりと伝えましょう。また、供花を飾る順番にも決まりがあるので、故人との関係性もキチンと伝える必要があります。
葬儀社によっては、自社で販売する供花しか受け付けていない場合もあるため、自分で選んだ花は贈りたいときには、葬儀担当者に他社で手配した供花でも大丈夫か、使用する花の種類など確認をし、承諾を得たあとに供花を選びましょう。
地域による違いに注意
供花は地域の風習によっても違いがありますので、担当する葬儀社に確認するようにしましょう。近年では家族葬として静かに行う場合もあり花輪などは遠慮されるケースもあります。
また都心部では通行の邪魔や設置するスペースの問題から花輪を遠慮する場合などもあるので事前に確認しましょう。
お葬式の供花に関するよくある疑問
Q友人の親がなくなった時のお葬式に供花を贈るべき?
基本的には送らなくて大丈夫です。供花は親族や親しかった間柄の人、会社が贈ることが多く生前良くして頂いてた場合でも遠慮しておくのが無難です。
しかし気持ちとして送りたいという場合には供花ではなく枕花にすると良いでしょう。
Q家族葬に供花は贈れる?
基本的に贈ることは可能ですが、事前の確認が必要です。
故人の生前の意思で家族葬を希望していた場合家族に金銭的な負担をかけたくないといった配慮が見られます。
供花を贈るとお返しの手間や負担が遺族に増えてしまい、故人の意思が尊重されなくなってしまう反面もあるため、お悔やみの気持ちを伝えるまでで留めることをおすすめします。
Q喪主が供花を手配するのは問題ない?
供花は故人への感謝や弔いの意を表すものなので出すことは可能です。
地域によっては喪主は供花を出すのが一般的なところもありますので葬儀社と相談して決めるのがベターです。
また、地域によっては喪主が出すことがマナー違反になることもあるため、家族と相談してから出す方が良いでしょう。
まとめ
一言に供花といっても故人との間柄遺族への負担などしっかりと考える必要があります。
生前お世話になったから何かしたいという気持ちはとても大事です。しかし事前にしっかりと確認して、悲しみの中にいる遺族の負担になってしまわないよう配慮する気持ちを忘れず行動しましょう。