観葉植物は屋内で育てられることを知っていますか?実は、観葉植物は屋外で育てるとさまざまなメリットがあるんです。でも、屋外だと害虫や病気の心配をする人も多いはずです。そこで、この記事では、観葉植物を屋外で育てるときのポイントと、おすすめの品種をご紹介します。
観葉植物を屋外で育てるメリット
室内で育てるイメージの強い観葉植物ですが、屋外で育てることもできます。
屋外で育てるメリットは以下の3つです。
- 日よけになる
- 風水的にも良い効果がある
- 目隠しの効果もある
3つのメリットを詳しくみていきましょう。
日よけになる
観葉植物は、ベランダや日差しの強く入る場所に置くことで、日よけの効果があります。
元々、ジャングルなど生い茂った場所に生息していた観葉植物は、葉の数が多く日陰を作りやすいです。
そのため、窓際やベランダに置くだけで日よけの効果があります。
ただし、強い直射日光が当たると、葉焼けを起こし枯れる原因になるので注意が必要です。
風水的にも良い効果がある
インテリアとしても飾られる観葉植物は、風水的に良い効果を発揮します。
観葉植物の風水効果は葉の向きや形でパワーが異なり、上向の葉っぱは運気上昇、尖った葉っぱは邪気を払うなどの効果が期待できます。
置く場所でも風水の効果が異なるので、置く場所にもこだわるとより運気をあげることができるでしょう。
おすすめは、家族が集まりやすい「リビング」や運気が出入りする「玄関」です。
目隠し効果もある
大型の観葉植物を庭やベランダに置くことによって、外部からの視界が遮られ、プライベート空間を作るのにも役立ちます。
また、外にあるホースやコンセントなど、あまり見せたくない部分を隠すのにも利用できます。
窓側に置くことで、日除けになることに加え、葉っぱが水蒸気を発するため、部屋の温度を下げる効果もあります。観葉植物を屋外に置くことによって冷房代の節約にもつながるでしょう。
また、庭のフェンスやベランダにそって小さい観葉植物を並べることで、外からの視線を遮ることができます。
屋外で育てるのに向いている観葉植物
屋外で育てることができる観葉植物はたくさんありますが、寒さや日差しに強い品種でないと、すぐに枯れてしまう可能性があります。
そのため、観葉植物ならどれでも良いというわけではありません。
ここでは屋外で育てやすい観葉植物を3つご紹介します。
ユッカ
通称「青年の木」ともゆばれているユッカは、太い幹と上に伸びる細長い葉っぱが魅力的な観葉植物です。
日当たりの良い場所を非常に好み、日当たりが強いほどしっかりとしたユッカに育ちます。
耐寒性は、特別強いというわけではありませんが、日本の寒さには充分耐えることができるので、屋外で育てるにはピッタリな品種と言えるでしょう。
ただし、放っておくと3〜4mほどまで成長をしてしまうので、大きくなることを想定した場所と環境が必要です。
オリーブ
オイルや食用の実としても人気なオリーブの木は、細かく小さな葉っぱが特徴の観葉植物です。ユッカと同様で日当たりを好み、冬の乾燥や寒さにも強いので屋外でも問題なく育てることができます。
オリーブは観葉植物としても充分楽しめますが、実をつければもっと楽しむことができる品種ですが、オリーブの実を育てるためには違う品種の花粉が必要です。せっかく育てるなら、2種類のオリーブを用意してみましょう。
シルクジャスミン
夜に甘酸っぱい柑橘系の香りがするお花を咲かせるシルクジャスミンは、丈夫で育てやすい観葉植物です。
観葉植物は、葉を楽しむイメージが強いですが、シルクジャスミンは白くて可愛らしいお花を楽しむことができます。
暑さには非常に強く屋外で育てることができますが、寒さには弱いタイプなので、冬は屋内に入れてあげるのが良いです。ただし、屋内に入れる際も日当たりの良い場所を選びましょう。
屋外で観葉植物を育てるときのポイント
屋外で観葉植物を育てるには3つのポイントに注意する必要があります。
- 冬場の水やりは頻度を少なく
- 夏の強い日差しに注意
- 害虫対策をしておく
それぞれのポイントについて細かく見ていきましょう。
冬は水やりの頻度を少なく!
観葉植物は、水やりの頻度に注意してください。
基本的に観葉植物は、冬の時期に成長を止めて越冬を迎えるため、植物自体が活発に活動しません。この時期にたくさん水を与えると、水が余って根腐れや凍傷の原因になります。
水やりを行うタイミングは、土の表面が乾いてきたと感じた2〜3日後に行なうと、ちょうど良い加減で水やりができるでしょう。
ただし、冬の乾燥で葉っぱも乾燥しやすくなります。日中の暖かい時間に、霧吹きなどで適度に水を吹きかけてあげると、より元気な観葉植物を育てることができるでしょう。
夏は強い日差しに注意
日当たりの良い場所を好む観葉植物が多いですが、だからといって強い日差しが長時間当たる場所で管理をすると、葉焼けが起こる可能性があります。
特に、夏の日差しは強くトラブルが起きやすいです。
屋外で育てる場合は、できるだけ直射日光に強い観葉植物を選び、葉水などで葉の表面温度を調節してあげると良いでしょう。
遮光シートなどを利用するのもおすすめの方法です。
害虫対策もしておく
屋内に比べると屋外は害虫被害を受けやすいです。
そのため、害虫対策もこまめに行う必要があるでしょう。
観葉植物につきやすい害虫は以下の通りです。
- ハダニ
- アブラムシ
- カイガラムシ
- コナジラミ
- トビムシ
- ナメクジ
とくに、カイガラムシはたくさん発生すると枝や株が枯れたり、病気の原因にもなるので注意が必要です。
ほかにもたくさんの害虫が発生する可能性があるので、こまめに葉水をしたり、受け皿に水をためないなどの害虫対策を徹底しましょう。
まとめ
観葉植物は、工夫次第で屋外でも元気に育てられます。ただし、必ず全ての観葉植物が育てられるわけではないので注意が必要です。
また、屋外で育てる場合、葉焼けや害虫トラブルなど室内で育てるよりも問題が多く発生しやすいです。
葉水を行なうだけで、トラブルを最小限に抑えることができるので、ぜひこまめに行ってみてくださいね。
コメント