花・観葉植物の育て方・プレゼントまで紹介

幸福の木にはどんな風水効果があるの?置き場所や飾るポイントをご紹介

幸福の木は、花言葉が「幸福」ということで、とても縁起が良い観葉植物として人気です。幸福の木のパワーをもっと実感したいなら、風水効果についても知っておくことが大切になります。この記事では、「幸福の木」の風水効果や飾り方、育て方などを詳しくご紹介します。

幸福の木の風水効果とは?

ハワイの家庭では「幸福の木」を玄関に飾ることで、幸せを呼び込むことができると言われています。そのため、玄関に飾るのが定番です。日本では「幸福の木」にどのような効果を期待できるのでしょうか。幸福の木が持つ風水効果についてご紹介します。

邪気を払う         

「幸福の木」の葉っぱは、先がとがっているのが特徴的です。風水では、先のとがっている葉っぱには「邪気を払う」効果があると言われています。そのため、「幸福の木」を飾ることで、邪気を払うことに役立ちます。

陽の気を放つ 

風水では、上向きの葉っぱには明るい「陽の気」が宿っているとされています。幸福の木につく葉っぱは上向きに伸びているので、飾るだけで気持ちを高めて良い状態に整えてくれる効果が期待できるようです。また、観葉植物は木の気があり、大きなエネルギーがあるため、陽の気がさらに高まり良いエネルギーとなるでしょう。

金運の効果がある              

幸福の木にはさまざまな別名がつけられていますが、実は「ミリオンバンブー」という名前がついています。ミリオンとはお金に関する成功を表す言葉で、幸福の木を表す「バンブー」がついたのが語源です。幸福の木に金運の効果があることを名前で示していますね。

幸福の木についてご紹介  

「幸福の木」は、熱帯アフリカが原産地となっている観葉植物です。日本名は幸福の木と呼ばれていて、寒さに弱く、暑さに強いです。幸福の木は、うまく育てることができれば白い花が咲くことがあります。さっそく幸福の木の特徴を見ていきましょう。

植物名英名 ドラセナ・マッサンゲアナ
植物名和名 幸福の木
原産地 熱帯アフリカ
学名 Dracaena fragrans‘Massangeana
科名 キジカクシ科
属名 ドラセナ属
園芸分類 観葉植物
草丈・樹高 ~6m
耐寒性 弱い
耐暑性 強い

特徴 

「幸福の木」は、別名「ドラセナ」と呼ばれる植物です。観葉植物の中ではとても人気が高く、いくつか種類がありそれぞれ見た目が異なります。とくに、細めの枝が特徴的な「コンシンネ」や幹が太くて力強さを感じられる「マッサンゲアナ」が人気です。室内で育てる観葉植物として扱いやすく、成長しやすいので、高さのある観葉植物になり見栄えもします。

幸福の木とドラセナの関係

「幸福の木」は、本来「ドラセナ・マッサンゲアナ」と呼ばれる観葉植物です。ドラセナの花言葉が「幸福」ということで、「幸福の木」という和名がついて浸透しました。また、ハワイでは「ドラセナ」を自宅の前に飾ると幸福が訪れるという言い伝えもあったことから、ドラセナ全般を「幸福の木」と呼ぶようになったそうです。ドラセナは品種により細かな花言葉も設定されているので、興味がある人はぜひ調べてみてください。

風水を意識した幸福の木の置き場所

観葉植物は、風水を意識した置き方をすることで、よりエネルギーを感じることができるアイテムです。「幸福の木」の場合は、自宅のどの場所に置くと運気アップに役立ってくれるのでしょうか。「幸福の木」のおすすめの置き場所についてご紹介します。             

玄関      

「幸福の木」は、玄関に置くことで邪気を払うため運気アップが期待できます。

玄関は人の出入りも多いため、風水的にはすべての気を家の中に入れてしまう場所です。良い気もたくさん入ってきますが、悪い気も多く入ってしまいます。幸福の木を玄関先に飾ることで邪気を追い払うので、悪い気を止めることができるでしょう。 

リビング             

「リビング」は、家族が集まる場所です。人がたくさん集まる空間なので、「幸福の木」を飾るのに最適です。全員に幸運をもたらしてくれるようになるでしょう。部屋の四隅は気が溜まりやすいことから、リビングでは、部屋の角に飾るのがおすすめです。

キッチン

風水的に水や火を使う場所は、非常に気が混濁しやすいため、運気がバランスを崩しやすいです。そのため、幸福の木を飾って運気を整えましょう。

電子レンジなどの電化製品も運気が悪くなるため、できれば電化製品の近くに飾るのがおすすめです。

寝室      

「幸福の木」は、寝室に置くのにも適しています。寝室に悪い気を寄せつけないようにして、しっかり疲れが取れるようにしてくれます。寝室の入り口に置くことで、気持ちもリラックスさせてくれます。

風水のアイテムとして「幸福の木」を飾るときのポイント 

風水で「幸福の木」を飾るなら、飾る際のポイントも理解しておきましょう。先程の置き場所に合わせて、これからお伝えするポイントも意識することで、「幸福の木」の持っている運気を高めてくれる力を、より引き出しやすくすることができます。

風通しの良い場所に飾る  

「幸福の木」は、風通しの良い場所に飾ることで、元気に成長してくれるので、より運気を高めるエネルギーがアップします。葉っぱがしっかり成長すれば、邪気を払いやすくなりますし、しっかりと伸びてくれれば陽の気も高まってくれるでしょう。

方角にこだわる  

「幸福の木」を飾る際は、方角も意識してみてください。どの方角に飾るのかで、高められる運気も変わってきます。西の場合は「金運」、南の場合は「美しさ」、南東の場合は「恋愛運」です。高めたい運気がある場合は、方角を意識して飾ってみてください。

常に健康な状態を保つ 

「幸福の木」は、育てやすい観葉植物ではありますが、病気になってしまう可能性もゼロではありません。病気になってしまうと、観葉植物の持っているエネルギーも下がってしまいます。良い気を保ちやすくするために、「幸福の木」の健康状態も気に掛けましょう。風通しの良い場所に置き、葉水を行い管理することで、健康な状態を保ちやすくなります。

幸福の木を元気に育てる方法         

「幸福の木」を自宅で育てる場合、できるだけ長く綺麗な状態を楽しみたいものです。イキイキと育ってくれれば、観葉植物を眺めるだけでパワーをもらえます。では、どのように育てれば良いのでしょうか。育てる際のポイントをまとめておきます。

水やり   

「幸福の木」は、湿った場所が苦手です。そのため、水やりの頻度には注意しましょう。目安としては、土の表面がしっかりと乾燥したのを確認後、3日程置いたタイミングがおすすめです。春や秋は1週間に1回くらい、夏は1ヶ月の間で5回程度、冬は2週間に1回程度のペースで水やりをしましょう。ただし、葉からは水分が徐々に抜けてしまうので、葉水を定期的に行うようにしてください。

置き場所 

「幸福の木」は、日当たりと風通しが良い場所に飾るようにしてください。直射日光は「葉焼け」の原因となるため、外で育てる場合は明るい日陰などで管理すると良いです。室内で育てる場合は、カーテン越しに置いたり、日が当たる時間帯には場所を移動させるなどしましょう。

剪定

「幸福の木」の剪定を行う時期は、生育期となる時期のうちで4月から7月が目安です。増えすぎている枝や葉っぱなどを丁寧に剪定しましょう。葉を整理して剪定すれば、害虫予防にも役立ちます。

まとめ 

「幸福の木」の風水効果やおすすめの飾り場所、そして元気に育てる方法をお伝えしました。「幸福の木」は、観葉植物を育てるのが初めてという人も育てやすいものとなっています。部屋に飾るだけで運気を高めてくれますし、部屋に緑があることでリラックス効果も期待できるでしょう。「幸福の木」は、いくつか品種がありますので、ぜひ気になる「幸福の木」を探してみてください。

 

モバイルバージョンを終了